こんにちは!
コーチの石田です
今日は、日進市の公園でかけっこのレッスン!
小学校3年生のK君と、年中さんのYちゃん!
2人とも本当に楽しそうに取り組んで頂きました
また、走る本数が多くても1時間最後まで、
全力で走っていたところに凄いなぁと感じました
レッスンでは、
① とにかく楽しくたくさん走ること
② これまでよりも速く走れるようになったなぁと感じてもらうこと
この2つを目標に行ないました!
まずは、スタート練習!
運動会では、走る距離が短いからこそ、スタートがとても大事です
いろんな姿勢からスタートしてみて、どんな姿勢が1番自分に合うのかを試してみました!
次はレース!
競争する中で、少しずつフォームを変えていきます!
K君は、走るときに膝があまり上がらなくて力強いフォームになっていませんでした!
そこで、膝を上げる練習をして、
最後には、最初の頃とはかなり違う、良いフォームで走れるように
K君も、最後走ったあとに、速く走れるようになった気がする!と喜んでいました(*^o^*)
今の時期、学校で運動会が近いということもあり、かけっこのレッスンをよく行ないます!
速く走れるようになりたい! でも、どうやって練習すればいいからわからない ・ ・ ・
そんな子供たちも多いと思います。
ただがむしゃらに練習することも大事かもしれませんが、
何がポイントかをまず知り、理想的なフォームを自然と身につけていきたいですね
K君、Yちゃん、今日は本当にありがとう!
また、次回もよろしくね
コーチの石田です

今日は、日進市の公園でかけっこのレッスン!
小学校3年生のK君と、年中さんのYちゃん!
2人とも本当に楽しそうに取り組んで頂きました

また、走る本数が多くても1時間最後まで、
全力で走っていたところに凄いなぁと感じました

レッスンでは、
① とにかく楽しくたくさん走ること
② これまでよりも速く走れるようになったなぁと感じてもらうこと
この2つを目標に行ないました!
まずは、スタート練習!
運動会では、走る距離が短いからこそ、スタートがとても大事です

いろんな姿勢からスタートしてみて、どんな姿勢が1番自分に合うのかを試してみました!
次はレース!
競争する中で、少しずつフォームを変えていきます!
K君は、走るときに膝があまり上がらなくて力強いフォームになっていませんでした!
そこで、膝を上げる練習をして、
最後には、最初の頃とはかなり違う、良いフォームで走れるように

K君も、最後走ったあとに、速く走れるようになった気がする!と喜んでいました(*^o^*)
今の時期、学校で運動会が近いということもあり、かけっこのレッスンをよく行ないます!
速く走れるようになりたい! でも、どうやって練習すればいいからわからない ・ ・ ・
そんな子供たちも多いと思います。
ただがむしゃらに練習することも大事かもしれませんが、
何がポイントかをまず知り、理想的なフォームを自然と身につけていきたいですね

K君、Yちゃん、今日は本当にありがとう!
また、次回もよろしくね
