fc2ブログ
こんばんは!
コーチの櫻本です

今日は、D君の元へレッスンに行ってきました!

ウォーミングアップをして、まずはキャッチボール

足を真っ直ぐに踏み出し、腕を縦に振って投げることを意識して練習!
以前に比べ、スピードもコントロールもかなり良くなりました

キャッチボールの後はメインの縄跳び!
前跳び、後ろ跳び、交差跳び、あや跳びはバッチリのD君

最近は二重跳びに挑戦中

まずは縄を持たずに、ジャンプして2回手を叩いたり、
ジャンプして太ももを2回叩いたりして1回のジャンプで2回というタイミングの練習!

この練習の後に実際に挑戦すると、1回跳ぶことが出来ました

次の目標は連続で何回も跳ぶこと!

いきなり連続は難しいので、『二重跳び→前跳び→二重跳び』と、
二重跳びを跳んだあとそのまま止めずに前跳びを何回か跳び、
また二重跳びを跳ぶというやり方で練習

何度も練習するうちに、かなり形になってきました!

この調子で、次回も一緒に頑張ろう

2023.10.01 Sun l 櫻本コーチ l COM(0) TB(0) l top ▲
こんばんは!
コーチの櫻本です

今日は、小6のR君のもとへ、水泳レッスンに行ってきました

R君は、今年の夏休みに集中して練習をしクロールと平泳ぎをマスター!

今回は、更なる上達を目指して練習です

クロールはタイム、平泳ぎは距離で前回のレッスン時の記録更新を目指します

前回の記録は、クロール40秒、平泳ぎ200m!

クロールでは、水を掻いて腕を回してきた時に、しっかり前に伸ばす事を意識し、
平泳ぎでは、慌てて動きが小さくならない様、大きく動かす意識で挑戦

タイム測定とフォーム修正を繰り返し、
最終的な記録は、クロール36秒、平泳ぎ300mとどちらも記録更新

R君が来年進学する中学では、タイムで水泳の成績が決まるとの事

来年に向けて、一緒に頑張ろう

2023.09.30 Sat l 櫻本コーチ l COM(0) TB(0) l top ▲
『運動能力向上』 で話題の体育塾JOY【ジョイ】!

スタートから13年目を迎え、逆上がりでは、驚異の達成率100%を記録!

春の運動会でも、順位が上がった!走るフォームがカッコ良くなった!
と好評価!

少人数制で行なっている為、子ども達1人1人の運動量をしっかり確保し、
成果が見える指導を、集団練習でも実現!


既存の体操教室とは違い、かけっこや球技、鉄棒、縄跳びなど、
学校体育の種目に沿った内容でレッスンを行っていきます。

運動が苦手な子、体育の成績を上げたい子。
体育塾では、そういった子ども達をサポートします!

楽しみながら、ヤル気を引き出し、
目標達成のお手伝いをします!


・ 毎週水曜日、16:30~17:30にて、
名古屋市天白区の天白公園で、

9月からは「鉄棒」を練習しています!

また、メインの種目だけでなく、
身体の動かし方が上手になるようなコーディネーショントレーニングも毎回行なっています!


詳しくはお問い合わせください!


≪体育家庭教師 ファーストステップ≫
TEL:052-846-8833
FAX:052-846-8834
電話受付(月曜~金曜 10:00~19:00)

2023.09.28 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
こんばんは!
コーチの秋山です

今日はファーストステップ サッカースクールのレッスン日
月末の、月1恒例『ミニゲームの日』だったので、
みんなのテンションが高かったです

さて、まずは準備体操とウォーミングアップをしっかり行ない、
基本となるボールコントロールと、ワンバウンドリフティング。

その後は、パス&シュートとドリブルシュートの、2パターンのシュート練習を行ない、
最後はみんなが楽しみにしていたミニゲーム

いつもは、小学生vs園児+僕のチームで試合をしてきたのですが、
今回は初めて、小学生と園児の混合チームを作って行ないました

最初の頃は、消極的でボールに近付いていけなかったK君も、
積極的にボールを追いかけ必死にプレー出来る様になってきました

年中さんのT君も、もう少しでゴールを決めれそうなチャンスを迎えました!

みんな、積極的にボールに絡んで、沢山触って、
沢山ゴールを決めれる様に、来週も楽しくがんばろう

2023.09.26 Tue l 秋山コーチ l COM(0) TB(0) l top ▲
こんばんは!
コーチの櫻本です

今回は、Yちゃんのソフトボールレッスンをピックアップ

Yちゃんはこの夏から、今まで経験のないキャッチャーにコンバートされ奮闘中
その為、最近のYちゃんのレッスンは守備練習に多くの時間を割いています

まずは、キャッチボール!
ボールがきれいな縦回転になるように意識して投げます!
縦回転で投げると、バウンドした時もまっすぐ届くので、相手が捕りやすいです!

体を横に振るのではなく、縦に使って投げる意識で行なっているので、
ボールに真っすぐ力が伝わるようになり、
強いボールをノーバウンドで20m投げられるようになってきました

さらに、ボールを捕った後の握り替えも意識して練習!
少しずつ、スムーズかつ素早く握り替えが出来る様になってきました

特にキャッチャーは、盗塁を刺すために速い握り替えや正確な送球がとても大事!

今までも回転や強い送球を意識して練習していましたが、
キャッチャーに転向してからより意識して練習する様にしています

キャッチボールの後はノック!

キャッチャーフライやバント処理等、様々な動きを何度も練習する事で、
徐々にキャッチャーらしい動きが出来る様になってきています

この調子で、どんどん練習していこう

2023.09.24 Sun l 櫻本コーチ l COM(0) TB(0) l top ▲